【人気ラッパー】「かしわ」にインタビュー

「高校生ラップ選手権」での活躍がまだ記憶に新しい、大阪府岸和田市出身のラッパー「かしわ」を紹介致します。
最近ではシンガーのマーリー、DJのトムとともにラップクルー「かしわ」としてもアルバムデビューをし、今後の活躍が期待される注目のラッパーです。
目次
「かしわ」とは?

出身:大阪府岸和田市
誕生日:9月23日
家族構成:父、母、姉
職業:ラッパー、駐車場管理会社勤務
尊敬するアーティスト:タサツ、キミドリ、BUMP OF CHICKEN、Eric Clapton
かしわのプライベート
はじめまして!
早速色々かしわさんについてお聞きしていこうと思います!
かしわさんの曲はHipHopの中でもすごく心地良くて聞きやすい曲が多い印象ですが、普段はどんな曲を聞いているのですか?
その日の気分やシチュエーションによって違いますが、現在は制作途中の自分の曲(トラック)を聴くことがかなり多いです。
やはり楽曲制作中は自分のトラック聞くんですね〜
ちなみに音楽以外で仕事してましたっけ?
高校卒業後ずっと駐車場管理会社に勤務してます。
なるほどなるほど
では、オフの日は何しているのですか?
基本トラック制作や歌詞制作に時間を使っていることがほとんどで、ちゃんとしたオフの日というのは無いに等しいですね。自分でも作らないようにしています。
ストイックに音楽に向き合っているのですね!
ファッションとかには何かこだわりとかありますか?
特にないです。直感で気に入ったものを着ています。
じゃあ好きなブランドとかはありますか?
beaver、go slow caravanなどの服が好きでよく着ています。
かしわさんの雰囲気にぴったりなブランドですね、すごくしっくりきました笑
ちなみに恋愛の方はどんな感じなんですか?笑
ご想像にお任せします(笑)
※BEAVER
BEAVER | トップページ・アウトドアブランドを中心に、ショップ独自の視点で選び抜いたアイテムで 不動の人気を誇るBEAVER。アウトドア、スポーツ、ミリタリーなど様々なジャンルにおける本物の逸品を 世界中からセレクトし、新しいカジュアルスタイルを生み出しています。
※Go slow caravan
旅行・フェス・キャンプ・サーフィン・サイクリング等々 外遊び好きが集まって始めたブランドです。 年齢とか肩書とか国籍とか・・・ 外で一緒に遊ぶとそんな小さな壁が無くなって 子供の頃のように裸の心ですぐにみんなと楽しくつながる。 そんなスタイルがコンセプト。
かしわの音楽
かしわさんはどういう流れで音楽を始めることになったんですか?
中学の頃友達と好きなバンドが一緒であることをきっかけにバンドを結成しました。
練習がめんどくさいとの理由で集まる日にそのメンバーの内1人とサボるようになり、楽器を弾かなくていいという理由でラップを始めました。そこから現在に至ります。
かしわさんの音楽活動はバンドから始まったんですね!
今までの音楽活動で何か面白いエピソードはありますか?
19歳ぐらいの時少し尖っていたので、出せる限りの低音を鳴らしたような曲(ボツ曲)を作っていました。
その曲をライブでやった時にたまたま見てたお客さんの中に盲腸の手術直後の人が居たらしく、低音が腹に響き体調を崩したという話を聞き、そこから「いろんな状態の人が聴くんだなぁ」ということを想定して曲を作るように考えをシフトチェンジするようになりました。
そんなことあるんですか!!笑
相当な低音が鳴る曲だったんですね笑
じゃあ今はどんな感じで曲作りしているのですか?
①日頃思いついたことをまとめているメモから使いたい歌詞を見つけた時にその歌詞の主人公、キャラの年齢などを想像して、テーマ決め、ギターでなんとなくで歌ってみる
②良いのが出ればパソコンで録音、トラック制作、歌詞制作、メンバー(マーリー)に仮音源を送りテーマなどを伝える
③マーリー氏が出来上がったものを持ってきてそれを2人で再構築、1週間ほど仮録した音源を聴く、気になったところを変更、完成。
④メンバー(DJトム)によるアレンジを加える。
といった手順です。
完全に役割分担して作る感じなんですね、チームワーク凄そうですね!
かしわさんの音楽って、聞いた人ならわかると思いますが、色んなジャンルがMIXしたような独特な特徴がありますよね。
自身の音楽のジャンルは何だと思いますか?
初めはヒップホップのつもりでした。でも、他の人に負けない(被りにくい)部分、自分のやりたいこと、今までに好き好んで聴いてきた影響の受けている音楽を強調していった結果が現在のかしわの形なので、いろいろひっくるめてジャンルはPOPSですかね。
「みりん」
YouTubeやSNSで大ヒットしているかしわの人気曲「みりん」。
その歌詞とかしわ感が満載のメロディが聞く人を魅了し、あの人気俳優「菅田将暉」がラジオで流した事でも有名な曲です。
この「みりん」という曲はどういう思いで作ったのですか?
「一人暮らしの男性の家にみりんがあったら女性のいる証拠」的なことを女性と話していた時にメモに書き込んでいて、その一文から妄想で構成をまず作りました。どういう思いなのかとかはあまり考えずにすらすらと書けた曲です。
今後の活動

これまで音楽活動をしてきて辞めようと思った事ってありますか?
半年に1度ぐらいのペースであります。というより半年に1度ぐらいのペースでくる「曲ができないスランプ」に入る度に思ってしまっています。だいたいその直後にすごい良い感じの曲ができて、「死ぬまで音楽やるぞ」的な気合いに満ち溢れますけど。
す、すごい、緩急激しめですね笑
では、かしわさんにとっての音楽、HipHopの魅力とは何ですか?
ヒップホップの魅力は僕的に色々な技術がなくてもこれだけのことができるんだぜ的なところだと思っています。
では、毎回色んなアーティストに聞いている事ですが、現在の音楽業界について何か思う事ありますか?
みんながすぐに自分の好きな音楽を選択して聴ける状況にあるので、好きな音楽以外に出会う機会は減るのかなって思っています。音楽を聴ける状況がいつでもあるってことはすごく音楽との距離は近くなってていいとも思いますけど。
なるほど、確かにいい意味でも悪い意味でも、好きなものが好きなだけ聴ける世の中になってきて、自分の聞く曲の幅はどんどん狭くなっていってしまうかもしれませんよね。
かしわさんは今後どのように活動を続けていく予定ですか?
現在のかしわのメンバー、かしわ、マーリー、DJトムで誰かが辞めたいって言うまではこのメンバーでやっていく予定です。増えることはあるかもですけど(笑)
2019年は音源制作を中心にメンバーと集まっていたんですけど、今後はLiveもちょこちょこ増やしていこうかなと思っています。
ライブ楽しみですね〜!
ありがとうございました、最後にこの記事を読んでくれているファンの方々にひと言お願いします!
今ダサいと、聴かないでいる曲の中にも良い曲はたくさんあるってこと、実は好きなのに最近よく一緒にいる周りの人が好まなそうだからと嫌いになろうとしている、そんな中にも良い曲があるってことを早いうちから知っておくとお得ですよ。
あけおめですね。
— かしわfromかしわ (@Kashiwa95) December 31, 2019
ことよろです。
グループかしわとして、ソロアーティストかしわとして初めてとなる、1stフル・アルバム『3人でかしわ』(ビクターエンタテインメント)が先日9/18にリリースされました!
ルーツにあるヒップホップ・マナーは残して、色んなジャンルがこれでもかとMIXされた楽しいアルバムです!是非聴いてください!
記事の掲載依頼はTwitterのDM(@drea_dia)、もしくはこちら(info@dreadia.com)までご連絡下さい。